未分類

未分類

苦手な力を見つけて育てる「なぞなぞ横跳び」。八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。子ども達1人1人、得意なところ、苦手なところは違いますよね。私達の提供している柳沢運動プログラムの中には、これらを遊びの中で見つけて、苦手なところは伸ばせるようなものがあります。...
未分類

足きりごっこで楽しく集中!八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。今日は、子ども達がとても興奮する「足きりごっこ」のご紹介をします。列に並んだ子ども達の足元をすくうように、縄が移動していきます。その縄にひっかからないように真上にジャンプします。...
未分類

障害物くぐりワニで楽しく運動遊び。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

八王子の発達支援教室、放課後等デイサービスのこどもプラスです。私たちが行っている運動療育プログラムでは、普段の生活ではしない動きを楽しく行うことで、いろいろな力を身に付け、子供の身体能力を上げることはもちろん、ケガを防いだり、心の発達も促し...
未分類

クモの巣片足クマさんで側転の練習です。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。今日は側転の練習になる「クモの巣片足クマ」のご紹介です。側転をいきなりやるのではなく、段階を追ってやっていくことで、習得率も上がり、ケガも減らせます。やり方は、椅子の足に縄を張っ...
未分類

のれん押しクマさんでかけっこが速くなる!八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室、放課後等デイサービスのこどもプラスです。今日ご紹介する「のれん押しクマ」は足の親指で踏ん張る力を使うので、足裏で地面をつかむ感覚が身に付いて、走るのが速くなる運動遊びです。用意するものは鉄棒にマットをふとん干しのように...
未分類

鉄棒でサルキックタンバリン!八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

子どもが何かに取り組むときに一番効果的な習得の方法は、何よりも楽しくやるということです。楽しいことは子供はどんどん挑戦し、繰り返しやるので自然と早く身に付いていくものです。今日は楽しくできる鉄棒遊びのサルキックタンバリンです。鉄棒にぶら下が...
未分類

さつまいもごろごろで前転の練習に。八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室、こどもプラスの放課後等デイサービスです。今日は前転の練習になる「さつまいもごろごろ」のご紹介です。床に寝転がって手を上にまっすぐ伸ばして体をまっすぐにし、横にごろごろと転がっていきます。このとき手や足が曲がると進む方向...
未分類

ブタの丸焼きでじゃんけん!八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

今日は、放課後等デイサービスの運動療育プログラムにもある、「ブタの丸焼きじゃんけん」という遊びのご紹介をします。ブタの丸焼きはご存知のとおり、鉄棒に頭を下にして両手足でぶら下がる遊びです。この状態から片手を離してじゃんけんをすることで、ぶら...
未分類

うさぎさんで跳躍力アップ。八王子の放課後等デイサービス、こどもプラスの発達支援教室です。

今日は運動遊びプログラムの「うさぎさん」の紹介です。まず、指導者がヒントを出しながらうさぎに変身して見せます。「両足でぴょんぴょん跳ねる動物さんはなーんだ?お耳が大きいよー。」子どもたちから答えが出たら、みんなで変身します。うさぎさんのポイ...
未分類

ワニさん歩きで鉄棒の練習です。八王子の発達支援教室こどもプラスの 放課後等デイサービス

発達障害を持つ子どもたちの発達支援を行っている八王子市の放課後等デイサービスの教室です。今日は、教室で行っているワニさん歩きのご紹介をします。この遊びは、懸垂力を身につける動きで、最終的には鉄棒の逆上がりを達成するために必要な力になります。...
こどもプラス八王子

今日の研修では、子どもの特徴に合わせた対応をすることの大切さについ て話し合いました。

今日の職員研修では、発達障害の子の特徴と対応について勉強会をしました。発達障害のある子は、物事によって得意、不得意の差が激しく、同じ発達障害でもいろいろな特徴を持った子がいます。運動が得意な子、苦手な子。手先が器用な子、不器用な子。なので、...
2015年1月

八王子放課後デイでは、模倣遊びで楽しく運動しています(タグ:スポーツ、障害、ダウン症)

本日は運動あそびの前の準備運動の一環をご紹介致します。それは【模倣あそび】です。指導員が子供の前に立って、動く動作を真似するあそびです。なにも準備するものはありません。視覚の部分から子供に指示を出すと理解しやすいと言われている発達障害の子供...
代表者のブログ

こどもプラス代表取締役柳澤の単著で販売「発達障害の子の脳を育てる運動あそび」

八王子教室ではこちらの本を元に運動あそびをおこなっております。特に最近ではマリオネットジャンプ(指示ジャンプ)をよくおこなっていて、指示通りに動ける子もいますし、間違えて指示通り動けず隣の子とぶつかってしまう子もいますが(たまにスタッフも間...
未分類

ボールテントを使った運動遊びと集団遊び

今日もスタッフが嬉しくなる場面がありました。A君がボールテントに入って一人遊びをしていました。ボールテントはボールと子供が入ってちょっと遊ぶくらいの大きさのものです。 するとB君が「い~れ~て!」A君は「い~よ」 と小さな声で答えると、B君...
八王子市 学童クラブ

八王子市放課後等デイサービスこどもプラスの評判は?いつもニコニコな子供達です。

先週から来週にかけて、利用の子供さんの学校では家庭訪問の期間中で、下校が早くこどもプラスに来る時間も下校に合わせていつもより早めにきてもらっています。 春休みから利用していた子供さんにとっては新年度から授業が始まり、こちらを利用するに当たっ...