放課後等デイ

こどもプラス八王子

☆「クリスマス製作♪」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。運動保育士の高桑です。クリスマス製作に取り組んでいます(^^♪一人ひとりの集中力や手先のコントロール力を考えて、段階を分けて製作準備をしました☆ 片手で糊付けをしてい...
こどもプラス八王子

書初めで集中力・模倣力・空間認知力を養おう!_八王子の放課後等デイサービス_こどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室、児童発達支援、放課後等デイサービスのこどもプラスです。実は昨日から始めていました!新年といえば書初め!!こどもプラスでも毎年恒例となってきましたね!!今年のお題は【犬】又は【戌】です!!今年ももちろん登場し...
こどもプラス八王子

教室内の活動報告、親御さんへのお手紙 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。教室内の様子を親御さんへお伝えする際に、月に1回の頻度でお手紙を配っております。今回親御さんへお渡ししたお手紙をこちらにも掲載いたします。スタッフは今年誰もインフルエ...
こどもプラス八王子

運動によってADHDの子どもの脳機能も向上します。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。発達障害のADHDの症状は注意散漫だったり、じっとしていられない、衝動的な行動をしてしまうということがありますが、これらの症状が軽い「運動」をすることで改善してくることがわかって...
こどもプラス八王子

今日の職員研修会では、学習障害についての勉強会をしました。

今日は、学習障害についての勉強会を行いました。学習障害は、読む、書く、話す、聞く、計算、推論の能力のうち特定の能力の習得が困難という特徴があります。苦手な分野をできるだけ伸ばしてあげられるように、ゆっくりわかりやすく、繰り返して指導していき...
こどもプラス八王子

今日の職員研修会は、幼児期の癖についての勉強会をしました。

幼児期に見られる癖にはいろいろなものがありますよね。指しゃぶり、爪かみ、歯ぎしり、髪の毛を抜く、など子どもによって様々です。通常これらの癖は成長に従って消えていくものなのですが、いつまでも癖がなくならない場合は発達障害が原因のこともあります...
こどもプラス八王子

今日の職員研修会では、自閉症スペクトラムでのワーキングメモリの弱さに ついての勉強会をしました。

今日は、高機能自閉症やアスペルガー症候群などの自閉症スペクトラムで見られる、ワーキングメモリの弱さについて勉強会を行いました。自閉症スペクトラムの人は、複数の作業を同時にこなしたり、今ある課題を順序立ててこなしていくようなことが苦手です。人...
こどもプラス八王子

今日の研修では、子どもの特徴に合わせた対応をすることの大切さについ て話し合いました。

今日の職員研修では、発達障害の子の特徴と対応について勉強会をしました。発達障害のある子は、物事によって得意、不得意の差が激しく、同じ発達障害でもいろいろな特徴を持った子がいます。運動が得意な子、苦手な子。手先が器用な子、不器用な子。なので、...
こどもプラス八王子

こどもプラスで制作!!

こんにちは。ずっと更新していなくて申し訳ありません 汗しっかりと更新していきます。。。さて今年度、こどもプラス八王子教室のテーマの一つ!「運動だけの支援にならない!」おかげさまでみなさんからこどもプラスは運動をメインとした療育教室として認識...
2015年1月

こどもプラス 教室情報 バレンタインデー

八王子市放課後デイ こどもプラス教室情報普段から利用しているお子様よりバレンタインに手作りのチョコいただきました^^先生に渡す時に普段見せない恥ずかしいという顔を見せた顔はうれしかったですね。ありがとう!!発達障がいのお子さんは感情表現が難...