こどもプラス八王子 8月(夏休み)の予定_八王子の発達支援教室_放課後等デイサービス_こどもプラス こんにちは。八王子の児童発達支援、放課後等デイサービスのこどもプラスの久保田です。8月も1週間過ぎてしまいましたが、8月の予定を公開します☆今年度は3週間と例年よりも短い期間の夏休みですがこどもプラスでは、ひと夏の思い出を少しでも作ってもら... 2020.08.08 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 ☆「3月5日(木)今後の対応メール」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス こんにちは^^管理者の久保田です。いつもこどもプラスへのご理解とご協力を頂き、本当にありがとうございます。おかげ様で教室の方は、特にいつもと変わない雰囲気で楽しく過ごさせて頂いています。バタバタと慌ただしく過ごしているうちに、2月28日㈮に... 2020.03.08 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 書初めで集中力・模倣力・空間認知力を養おう!_八王子の放課後等デイサービス_こどもプラス こんにちは。八王子の発達支援教室、児童発達支援、放課後等デイサービスのこどもプラスです。実は昨日から始めていました!新年といえば書初め!!こどもプラスでも毎年恒例となってきましたね!!今年のお題は【犬】又は【戌】です!!今年ももちろん登場し... 2018.01.05 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 2017年もありがとうございました! 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービス、児童発達支援のこどもプラスです。2017年のこどもプラス八王子天神町教室も30日をもって最後でした!最後はみんなで元気よく運動あそびをおこなったあと大掃除をおこないました。自分が使う雑... 2017.12.30 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 お祭りで友達に合わせる【協調性】を養おう!_八王子の発達支援教室_こどもプラス 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。今年もこどもプラスでは、恒例となりましたおみこしが登場!!今年はなんと「ふなっし~」です!!お祭り週間中は、毎日の運動あそびの最後におみこしを担いでこどもプラス祭りを開催していま... 2017.08.08 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 地域交流会_シルバービレッジ訪問_八王子_発達支援教室_こどもプラス 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。ついに8月になりましたね!こどもプラスでは暑い中でも身体を動かしていきます!!さて、7月25日に地域交流の一環として八王子市宮下町にある有料老人ホーム「シルバービレッジ」さんへい... 2017.08.02 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 夏休み!夏祭り!紐引きで空間認知力を養う!八王子_発達支援_放課後等デイサービス_こどもプラス こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスこどもプラスです。夏休みに入りましたね。崩れやすい生活リズムを整えるためにも暑い中でも教室では毎日運動あそびを通して運動量を確保していきます。自閉症や発達障がいの子供たちは、転びやすいと... 2017.07.24 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 こどもプラス通信No.14 新規スタッフの紹介、今後の予定 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス こんにちは。八王子の放課後等デイサービス、児童発達支援のこどもプラスです。明るい時間がだいぶ長くなってきましたね!こどもプラス天神町教室では、西日に負けじと毎日汗かきながら運動しています。さて、こどもプラス通信14号が親御さんへ配布されてい... 2017.06.09 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 制作活動を通して、子どもの指先の力(微細運動)を養おう こどもプラス 八王子 発達支援教室 放課後等デイサービス こんにちは。八王子の児童発達支援、放課後等デイサービスのこどもプラスです。よく親御さんから、こどもプラス=運動!と言われることがあります。実際に運動あそびを中心とした療育施設なので、その通りなのですが・・・ただそれだけではなく、子どもたちに... 2017.05.04 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 教室内の活動報告、親御さんへのお手紙 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。教室内の様子を親御さんへお伝えする際に、月に1回の頻度でお手紙を配っております。今回親御さんへお渡ししたお手紙をこちらにも掲載いたします。スタッフは今年誰もインフルエ... 2017.03.24 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 今日の職員研修会では、学習障害についての勉強会をしました。 今日は、学習障害についての勉強会を行いました。学習障害は、読む、書く、話す、聞く、計算、推論の能力のうち特定の能力の習得が困難という特徴があります。苦手な分野をできるだけ伸ばしてあげられるように、ゆっくりわかりやすく、繰り返して指導していき... 2015.11.26 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 今日の職員研修会は、幼児期の癖についての勉強会をしました。 幼児期に見られる癖にはいろいろなものがありますよね。指しゃぶり、爪かみ、歯ぎしり、髪の毛を抜く、など子どもによって様々です。通常これらの癖は成長に従って消えていくものなのですが、いつまでも癖がなくならない場合は発達障害が原因のこともあります... 2015.11.25 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 今日の職員研修会では、自閉症スペクトラムでのワーキングメモリの弱さに ついての勉強会をしました。 今日は、高機能自閉症やアスペルガー症候群などの自閉症スペクトラムで見られる、ワーキングメモリの弱さについて勉強会を行いました。自閉症スペクトラムの人は、複数の作業を同時にこなしたり、今ある課題を順序立ててこなしていくようなことが苦手です。人... 2015.11.24 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 今日の研修では、子どもの特徴に合わせた対応をすることの大切さについ て話し合いました。 今日の職員研修では、発達障害の子の特徴と対応について勉強会をしました。発達障害のある子は、物事によって得意、不得意の差が激しく、同じ発達障害でもいろいろな特徴を持った子がいます。運動が得意な子、苦手な子。手先が器用な子、不器用な子。なので、... 2015.11.21 こどもプラス八王子未分類
こどもプラス八王子 こどもプラスで制作!! こんにちは。ずっと更新していなくて申し訳ありません 汗しっかりと更新していきます。。。さて今年度、こどもプラス八王子教室のテーマの一つ!「運動だけの支援にならない!」おかげさまでみなさんからこどもプラスは運動をメインとした療育教室として認識... 2015.06.17 こどもプラス八王子