こどもプラス八王子 【ご報告】令和2年度(2020年度)自己評価表の実施について_こどもプラス_八王子 こんにちは。八王子市の放課後等デイサービス・児童発達支援のこどもプラスの柴崎です。例年実施しているアンケートを今年度も実施させていただきました。利用している保護者と勤務している従業員を対象に実施しています。今年度は児童発達支援事業の利用者も... 2021.01.20 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 ☆「2021年も宜しくお願い致します^^」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービス こどもプラス こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。管理者 兼 児童発達支援管理責任者の久保田です。大変な中ですが、こどもプラス天神町教室スタッフは今年も前だけ見て、かわいすぎる子ども達と楽しく柳澤運動プログラムを実践... 2021.01.07 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 ☆「今年も来ました^^高尾山エール」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービス こどもプラス こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。管理者 兼 児童発達支援管理責任者の久保田です。今週末はいよいよ高尾山に登ります。お天気の心配もなさそうで、一安心ですね。さてさて、今年も頑張って高尾山に登る皆に、た... 2020.12.24 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 ☆「友達と一緒に運動しよう\(^o^)/②」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。運動保育士の高桑です。手押し車も友達と一緒にできちゃいます!前の子は、腹筋、支持力を使って進んでいきます。後ろの子は、腹筋に力をいれてバランスを維持しています。1本ロ... 2020.12.01 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 ☆「11月26日配信メール内容お知らせ」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス☆ こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。管理者 兼 児童発達支援管理責任者の久保田です。えー!!ちょっと待って!!もう11月も終わり?最後の土曜日?えっもう12月???なんか、、、今年って、、、何だったんだ... 2020.11.26 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 ☆羽村動物園に行きました^^八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス☆ こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスの久保田です。支援学校が開校記念日!平日なのに子どもたちと朝から遊べる!ということで、羽村動物園へ行きました。今回は、姉妹教室のチャイルドブレイン東浅川のみんなも誘い、大人... 2020.10.15 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 ☆「瑞穂エコパークでピクニック②」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。児童指導員の小高です。昼食後、それぞれ自由な時間を楽しんだ後は、皆でゲーム大会です(^▽^)/みんなで大きな輪をつくり、「ハンカチ落とし」ならぬ「ボール落とし」です☆... 2020.09.23 こどもプラス八王子
こどもプラス八王子 ☆「皆大好き!上野町公園」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービス こどもプラス こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。管理者 兼 児童発達支援管理責任者の久保田です。上野町公園には、子どもたちの大好きな遊びがいっぱい!!!ローラーすべり台をするには、長い階段を登らなければいけません。... 2020.08.21 こどもプラス八王子
未分類 療育では失敗経験を減らして自信や意欲を育むことを大事にします。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。発達障害を持つ子ども達の中には、失敗や間違いを極度に嫌がる子が多くいます。少しの間違いでも激しく怒ったり泣いたりして周囲を驚かせることがあります。課題などをその子の段階にあったも... 2019.01.25 未分類
未分類 早期療育の開始が効果を高め、二次障害のリスクも減らします。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。子どもの発達の遅れが気になり始めたり、何となく違和感を感じ始めたりするのは1歳半から2歳頃が多いといわれます。そして1歳半健診で相談を進められたり、3歳児健診で指摘されるというこ... 2019.01.23 未分類
未分類 発達障害特性の多動性は抑え込まずうまく調整してあげるとスムーズです。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。発達障害の中でも、ADHDやASD(自閉症スペクトラム)の特性を持つ子ども達では、多動性がとても目立つタイプの子がいます。多動性が強いと一定時間1箇所に留まることが難しいので、学... 2019.01.18 未分類
未分類 療育が辛い訓練の時間になってしまわないよう工夫が大切です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。発達障害を持つ子ども達も、いずれは社会に出て自立した生活をしていくことが求められます。そのため、子どもにあれもできるようになってほしい、これもできるようになってほしいという思いが... 2019.01.11 未分類
未分類 子どもの苦手の原因の見極めと適切な関わりが能力アップにつながります。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。発達障害を持つ子ども達は、それぞれにいろいろな苦手や困難を抱えていますが、苦手の原因は1人1人異なり、その対応もそれぞれ違うので注意が必要です。例えばひらがなは理解できているのに... 2018.12.18 未分類
未分類 接し方や指導の工夫だけで大きく改善できる子ども達も多くいます。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。発達障害特性を持つ子ども達には、1人1人必要としている支援やその程度に違いがあります。そして、厳密なプログラムによる支援というよりはその子に合った接し方や指導の仕方をすることで改... 2018.12.12 未分類
未分類 発達障害特性による様々な要因で体が使いこなせないことがあります。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。発達障害の子ども達の中には、体がうまく動かせない、手先が不器用、一定時間姿勢を保持できないということがよく見られると思います。そこにはいくつもの要因があり、単純に繰り返し練習させ... 2018.12.04 未分類