こんにちは^^
八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス 運動保育士の福地です。
最近「夏風邪」が流行っていますので、皆さまもお気を付けください。
さて、本日は7月25日(月)から始まった「スカーフダンス ディズニー祭り」の様子を皆様にお届けします♪
カチューシャつけてディズニーに来た気分で踊りました♪
夏休みは社員が1つずつ企画を出して、4週に渡ってイベントを行なっています!
8月1日(月)~8月6日(土)は「こどもプラスまつり」、8月8日(月)~8月13日(土)は「ボッチャ体験」、8月15日(月)~8月20日(土)は「そうめんスライダーで何流そうかな?」、8月22日(月)~8月27日(土)は「水着で宝探し」を行う予定です。
本日から4週に渡って各イベントの様子をお届けしようと思います!
さて、本題の「スカーフダンス ディズニー祭り」では、ディズニーの夏っぽい曲を使って、ダンスを楽しもうというイベントです!
ただダンスするだけではつまらないので、スタッフの私物のカチューシャや被り物をして踊っています!

子供が10人以上+スタッフも全員付ける事が出来るくらい、カチューシャなどの数が有ります(笑)
それと同時に、各ご家庭には「ディズニーキャラクターの書いてあるお洋服など、あれば持参してください」とお願いしたところ、用意してくださったり、わざわざ探してくださったりと、協力してくださいました♪
なので連日参加しておる児童は、毎回違うアイテムを選んだり、同じものをつけたりと、ここでも子供たちの個性だったりこだわりが見られるので、私たちも楽しませてもらっています♪
中には、カチューシャのつけ方が独特な児童がいて、それもまた面白くてかわいらしいのです(笑)

曲は夏っぽく、「アロハエコモマイ」「アンダーザシー」など海やハワイをイメージしたものを選んで行っています。
前で踊っているスタッフの真似をする児童や、自分なりにオリジナルで踊る児童や、スカーフが風で揺れる様を見て楽しむ児童など、反応は様々ですが毎日楽しんでやっています!


ダンスが終わると、ご褒美タイムとしてシールが毎回もらえます。
きちんと所定の位置に座れている児童から呼ばれて好きなシールがもらえる仕組みになっています。

「所定の位置にきちんと座る」事は、発達障害のある子供には難しい事でもあるのです。
ADHDのある子供は特に「じっと座る事が苦手」なのですが、学校の授業中に立ち歩くなどの事がないように、私たちは口を酸っぱくして言っています。
すると段々と立歩きが少なくなってきた児童もちらほら見えてくるので、繰り返し言ってあげるのは効果的だと思います!
さて、次回は「こどもプラスまつり」についてお届けする予定なので、楽しみにしていてください^^
福地