nishimuro

こどもプラス八王子

☆「高尾山へ行ってきました!パート1」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室放課後等デイサービスのこどもプラスです。花粉症でつらい季節でもありますが、暖かくなってきてお出掛けにはとっても良い季節・・・ということで、こどもプラス八王子教室では昨年に続き第2回目となる、高尾山へ行ってきま...
こどもプラス八王子

☆「どっちの色をタッチするのかな?パート2」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後デイサービスのこどもプラスです。運動保育士の高桑と申します。教室で行っている、柳澤運動プログラムの様子をお伝えします。パート2では、コースの間に跳び箱をいれました!ジャンプをして進み、指先まで広げて、...
こどもプラス八王子

☆「自主活動の様子」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室放課後等デイサービスのこどもプラスです。学生アルバイトの青山と申します。教室での自主活動の様子をお伝えします。KAPLAブロックというフランス生まれの木製ブロック、いわば積み木で遊んでいる様子です。普通の積み...
こどもプラス八王子

☆「バレンタインデースペシャルおやつ」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室放課後等デイサービスのこどもプラスです。おやつ担当の山本です。2月8日~2月14日までは、バレンタインデースペシャルおやつ週間でした!!壁には、子ども達の切り抜いた、いろいろな大きさのピンクや赤のハートを皆で...
こどもプラス八王子

☆「どっちの色をタッチするのかな?パート1」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室放課後等デイサービスのこどもプラスです。運動保育士の高桑と申します。教室で行っている、柳澤運動プログラムの様子をお伝えします。フープとマーカーコーンをYの字に置きます。1人ずつ、青か黄色どちらのマーカーコーン...
こどもプラス八王子

☆「スタッフ勉強会」 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室放課後デイサービスのこどもプラス小高です。先日、チャイルドブレイン東浅川教室のスタッフの皆さんと合同で、勉強会をしました!これまでも定期的に、内部研修や勉強会を行ってきましたが、今回のテーマは「親の立場から希...
こどもプラス八王子

☆「全身を使って運動」 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後デイサービスのこどもプラスです。運動保育士の高桑と申します。教室で行っている、柳澤運動プログラムの様子をお伝えします。運動の説明後、スタッフが設定準備をしていると、、、M君がすっときて、そっと紐を持っ...
こどもプラス八王子

☆「書初め大会」 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後デイサービスのこどもプラスです。アルバイト兼書道家の奥平です。1月に行われた書初め大会の表彰式の様子です。数多くの子どもたちから、金賞を受賞したのは・・・・高校生のT君です!書いている時は近くにいたの...
こどもプラス八王子

☆「立川防災館へ行ってきました♪」 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後デイサービスのこどもプラスです。先日、学校が休みだった高校生たちと、立川防災センターに行ってきました!日頃から、教室でも避難訓練は行っていますが、この日は本格的な「煙体験」をスタッフも一緒に体験してき...
こどもプラス八王子

☆「ストップダッシュ運動」八王子の発達支援教室 放課後デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後デイサービスのこどもプラスです。運動保育士の高桑と申します。教室で行っている、柳澤運動プログラムの様子をお伝えします。始めに、走ります!!友だちとぶつからないように、速さを考えながら、空間を認知する力...
こどもプラス八王子

☆「見て、真似て、友だちと一緒に運動」八王子の発達支援教室 放課後デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後デイサービスのこどもプラスです。運動保育士の高桑と申します。これから、教室で行っている、柳澤運動プログラムの様子をお伝えしていきます。まずは、先生の動きを真似っこします!「体のどの部分が曲がっているの...
こどもプラス八王子

☆「羽村動物公園に行きました!!!」 八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは。八王子の発達支援教室 放課後デイサービスのこどもプラスです。年長~高3 14名 スタッフ 9人での大移動!駐車場から動物園までの道のりでは、自然に大きい子が小さい子と手を繋いでくれたり、気にしてくれる姿が!!!素敵ですね~~^^...
こどもプラス八王子

☆「皆でプールへ行きました」八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

こんにちは八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービスです。あれれ??いきなりお昼寝の写真ですが・・・・(笑)プール疲れの男子高校生です!当教室では1~1.5ヶ月に1度「甲の原プール」へ行きます。(スタッフとマンツーマンで順番に...
未分類

療育では失敗経験を減らして自信や意欲を育むことを大事にします。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。発達障害を持つ子ども達の中には、失敗や間違いを極度に嫌がる子が多くいます。少しの間違いでも激しく怒ったり泣いたりして周囲を驚かせることがあります。課題などをその子の段階にあったも...
未分類

早期療育の開始が効果を高め、二次障害のリスクも減らします。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。子どもの発達の遅れが気になり始めたり、何となく違和感を感じ始めたりするのは1歳半から2歳頃が多いといわれます。そして1歳半健診で相談を進められたり、3歳児健診で指摘されるというこ...