発達障害児に多い偏食も子どもによって様々な理由があり理解が必要です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

発達障害の子ども達には偏食が見られることが多くあります。
それを改善していくには、子どもが何を嫌がっているのか
よく観察することが大切です。
例えば、赤い食べ物が苦手、丸いものが苦手、
とろみが気持ち悪い、ちょっとした辛さが痛く感じるなど
感覚過敏やこだわりの症状は子どもによって様々です。

どんな物が苦手なのかを見極め、対処していくことが
偏食改善のきっかけになります。

こどもプラスの放課後等デイサービスでは
運動療育や学習サポートなどを行っています。
運動でも学習でも子どもの得意不得意をよく見て、
1人1人に最適な方法で療育活動ができるように心がけています。

教室で行なっている運動療育プログラムの中から
「カエルの縄越え」をご紹介します。
1本のゴム紐を床から5cmほどに高さに張ります。
子ども達は足を開いてしゃがみ、両手を中についた
カエルの姿勢でジャンプしながら、ゴム紐を跳び越えていきます。


カエルは、手足同時にジャンプして
手足同時に着地する動きなので、着地の時も足だけでなく
両手もしっかりつくようにします。


障害物の位置を視覚でとらえ、ジャンプの位置や高さ、
力の入れ加減などを調整することで
空間認知能力や身体コントロール力が育ちます。

慌てずに1回1回しっかりジャンプし、
自分の体を自分でコントロールする力を身につけていきます。

=============================
姉妹教室の天神町教室・東浅川教室のブログも更新しております。ぜひ、ご覧ください(*'▽')
こどもプラス天神町教室
チャイルドブレイン東浅川教室
こどもプラスめじろ台教室
こどもプラス西八王子教室

=============================

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。