発達障害でのパニックは減らしながら少しずつ対応力を身に付けていきます。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

ASD(自閉症スペクトラム)など発達障害を持つ子ども達は、
日常生活の様々な場面でパニックを起こすことがあります。
パニックを起こすことは、子どもにとって身体的にも精神的にも
大きな負担をかけることになるので、
まずはパニックを誘発しないように事前に予測して回避し、
安心して生活を送れるようにすることが大切になります。

ただ、社会の中で生きていく上ではどうしてもそれを回避できない場面や
不測の事態に直面することもあります。
子どものうちはご両親や学校の先生など、身近な支援者が近くにいて
対処してくれますが、いずれは自分の力で解決し乗り越えていく力を
身に付ける必要があります。

今できることから少しずつステップアップして、小さな課題を越えていく
経験を繰り返すことで自信をつけながら、
生きる力を育んでいきたいと思います。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「さるのカップキック」をご紹介します。

鉄棒にぶら下がったら、鉄棒の前で子どものお腹くらいの高さに
赤と青などの2色のカップを出します。
そして、どちらのカップをキックするのか色の指示をするので
子どもは指示された色のカップを素早くキックをします。

できれば両足キックが良いですが、最初のうちは片足でも良いので
指示されたカップを素早く正確にキックするようにします。
素早い正確なキックを出すためには、腕を曲げてぶらさがっていることが
ポイントになります。

腕が伸びている状態だと、左右に身体を動かしても腰から下だけが
動くばかりで正確にカップにキックをすることができません。
腕を曲げた状態でのぶら下がりができるように力をつけていきながら、
腕を曲げることが意識しやすいような工夫もしていきます。

腕を曲げて筋肉に力を入れている状態で別のことを考えることは
脳に良い刺激を与え、ワーキングメモリの強化にもつながります。
慣れてきたら、キックするカップの色をその都度指示するのではなく
「青→青→赤」などと先に伝え、記憶力を刺激しながら遊んでいきます。

1人1人の段階に合わせた遊び方で提供し、得意な面を伸ばして
補いたい力を少しずつ確実に育てていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。