バランス、高所感覚を養う平均台遊びです。八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス
八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。
高所感覚は、鉄棒や跳び箱などいろいろな遊びで必要になるので、
積極的に遊びに取り入れて養っていきたい力です。
今日は「平均台の途中でタンバリンタッチ」のご紹介です。
1本の平均台の上を、横向きのカニ歩きで進んでいき、
途中で先生が持っているタンバリンを叩いてから、また進みます。
カニ歩きができたら、前を向いて歩くことにも挑戦します。
横向きから前向きになるとバランスが取りにくくなるので、
ゆっくり進むようにします。
高いところが苦手な子は、目線が足元ばかりにいってしまいますが、
足元ばかり見ているとバランスも崩しやすくなるので、
タンバリンを確認しながら目線を上に上げてみます。
だんだん、高い場所でも気持ちを落ち着けて歩けるようにしていきたいと思います。
また、バランスを取りながら動くことで体幹の力もつき、
普段の姿勢保持にもつながります。
集中力も上げながら行えるようにしたいと思います。
2016年3月25日 10:16 AM |未分類