イメージが苦手な発達障害の子には具体的な伝え方が必要です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

発達障害を持つ子ども達は、「こうするとこうなる」と
イメージしたり推測したりすることが苦手です。

他の友達は簡単そうにできるのに自分だけがうまくできない、
そしてどうしてできないのかがわからない、
そうなるとどんどん自信を無くしていってしまうので、
イメージしやすいように具体的な伝え方をすることが必要です。

いつも子どもの気持ちを優先しながら、理解しやすいような
アプローチをしていくことが大切です。

今日はこどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「横ジャンプ移動」をご紹介します。

数人ずつ一列に並び、体を横向きにしたら肘を体の横につけて
ステップを踏むようにして横ジャンプでまっすぐ進んでいきます。
もし途中で曲がっていってしまう場合には、
足元にテープなどでコースを作って行います。

顔の向きは進行方向に向けたくなりますが、正面を向いたままで
進むようにし、慣れるまでは指導者が子ども達の前で向かい合って
見本を見せながら行います。

最近は、このように横に動く動作をする機会が極端に少なく、
反復横跳びのような巧緻性を必要とする運動を苦手としている子が
とても多くなっています。

遊びながら取り入れていくことで効果的に上達が促され、
小学校の体力テストの向上にもつなげていくことができるので、
楽しくできるように工夫をしていきたいと思います。

=============================
姉妹教室のブログも更新しております。ぜひ、ご覧ください(*'▽')
こどもプラス天神町教室
チャイルドブレイン東浅川教室
こどもプラスめじろ台教室
こどもプラス西八王子教室

=============================

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。