ダウン症

こどもプラス八王子

GWのお出かけ!こいのぼりと泳いで感覚統合?! こどもプラス 発達支援教室 放課後等デイサービス 児童発達支援

こんにちは!八王子にある放課後等デイサービス、児童発達支援 こどもプラスです。GWは連日、晴れの日が続き、毎日子どもたちと一緒に外出しています!本日は八王子の浅川沿いで行なわれている【長房ふれあい端午まつり】に行って来ました!!大きなこいの...
こどもプラス八王子

発達障害児の困った行動にはその原因を考えることが大切です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。発達障害を持つ子ども達は、パニックやかんしゃく、こだわり行動、奇声を上げるなど大人からすると「困った行動」をとることが多々あります。そんな時はつい子どもの行動に不満を感じたり、制...
こどもプラス八王子

自閉症児に多い白黒思考には根気良く対応することが必要です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。毎日の生活の中で、間違いや失敗は誰にでもあるものですが、ASD(自閉症スペクトラム)の子ども達の中にはテストの問題を間違えることやゲームで負けることなどを極端に恐れ、パニックやか...
こどもプラス八王子

体を動かすことに困難がある発達障害では成功体験を増やしながら経験を積むことが有効です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。ASDやADHDなど発達障害を持つ子ども達は体を使った活動が苦手なことが多く、運動だけでなく椅子にじっと座っていることや手先を器用に使うことなどにも困難がある子が多くいます。体を...
こどもプラス八王子

発達障害への対応は一律的ではなく1人1人に合ったやり方が必要です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。発達障害のある子どもへの対応は、どんなに有名な訓練方法であってもその子に合ったやり方でなければ意味がありません。本人がどんなことに困っているのかをきちんと把握し、その特性に合った...
2015年1月

発達障害を育てる運動遊び 今週のこどもプラス

カップタッチ拾い今週の運動遊びの一部にカップを拾いに行くゲームがあります。まず赤、青、黄、緑、オレンジの色のカップをばらまきます。ばらまき終わったら、色を指定し、その色のカップを拾いに行く簡単なゲームです。簡単なゲームですが、工夫次第では子...