こどもプラス八王子

こどもプラス八王子

逆さまの状態で考える遊びでよりイメージ力が育ちます。八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。運動療育プログラムの、鉄棒に逆さまの状態でぶら下がる「コウモリ」は逆さまの世界に慣れる遊びです。この逆さまの状態は、普段よりも判断力が下がった状態です。この状態で物事を考えること...
こどもプラス八王子

「表情当てゲーム」で相手の表情を感じ取る練習です。八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。社会生活において、今この行動をしてはいけなかったとか、これは言ってはいけない言葉だったんだということを感じ取るためにも相手の表情を読み取ることは必要不可欠な力です。そこで遊びなが...
こどもプラス八王子

前回りでの恐怖心を克服する練習方法です。八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。鉄棒の前回りは、実はとても恐怖心を抱きやすい遊びです。鉄棒につかまって足を浮かせた、一番高い位置から頭を下に下げるので、逆さまの感覚に慣れていない場合は、宙に浮いたときに「落ちる...
こどもプラス八王子

縄跳びの練習や先を読む力をつけるジグザグカンガルーです。八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。跳躍力をつけ、両足を閉じたジャンプをする練習のカンガルージャンプですが、このカンガルーでジグザグのコースを進んでいくことでさらに足の指先の踏ん張り力や方向転換力、空間認知、先を読...
こどもプラス八王子

頭を使うじゃんけんで脳の活性を高めます。八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。じゃんけん遊びの応用で、「予測じゃんけん」という遊びがあります。通常のじゃんけんは相手と同時に手を出しますが、予測じゃんけんでは指導者がこれから出す手を伝えて、それに負ける手を出...
こどもプラス八王子

動きの組み合わせで先を見通して動く練習です。八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。日常生活の中でも、運動を行なう時にも”先を見通す力”は重要な力です。これは意識してもすぐにできるようになることではないので、日々の活動で少しずつ力にしていけるようにしたいと思いま...
こどもプラス八王子

「動物でだるまさんが転んだ」メリハリを! 八王子の発達支援教室 こどもプラス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。日々の活動で集中力を高め、より有効なものにするにはメリハリをつけることも大切なポイントになります。楽しくて興奮させっぱなしではいけないし、だからといって抑制させてばかりではつまら...
こどもプラス八王子

こどもプラス おかしな鬼、登場!鬼は外!

今日は節分の日こどもプラスには、こんな鬼が現れました。なんだか、強そう、、、、、怖そうなのか?いや、美味しそうにも見える。(笑)こども達は、さっそく鬼退治をしていました。運動あそびではカンガルージャンプをメインで行ないました。両足をそろえて...
こどもプラス八王子

こどもプラス 2016年1月の制作活動!テーマは「お願いしよう!糸を通す」

こんにちは!2016年最初の投稿がこんなに時間がかかってしまい申し訳ありません。遅くなりましたが今年もお願い致します^^さて、遅くなってしまった理由が今月の製作活動を親御さんにお渡しする前にブログにアップしてしまうとネタバレしてしまいつまら...
こどもプラス八王子

判断力の育成に、〇×グーパーです。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。判断力を身につけることは、日常生活の中でも大いに役立ちます。私達が生きていく中では毎日小さなことから大きなことまでたくさんのことを判断しながら生活しています。一つ一つを判断する能...
こどもプラス八王子

跳躍力と抑制力も育つ大縄跳び。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。発達障害を持つ子ども達には抑制力のトレーニングもとても有効です。脳の前頭前野を刺激し、抑制力も積極的に身につけていきたいですね。今日ご紹介するのは皆さんもよくご存知の大縄跳びです...
こどもプラス八王子

良い姿勢作りにもなる前後カンガルー跳び。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。子どもも大人も、姿勢の悪さが目立つ人は多く見られます。スマホやパソコン、ゲームなどをしている時間が多くなると自然と姿勢が悪くなってしまいます。姿勢が悪いと身体的にも精神的にもたく...
こどもプラス八王子

ゆりかごから立ち上がる動きでイメージ力もアップ。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。今日ご紹介する遊びは、腹筋と下半身の連動が必要なものなので先を見通す力やイメージ力も育つ遊びです。仰向けに寝転がって首と膝を曲げてゆらゆらゆりかごになったら、両足を振り下ろす勢い...
こどもプラス八王子

模倣遊びのまねっこ歩きでコミュニケーション力の育成。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

模倣遊びをすることは、自分以外の他人をよく見ようとすることでコミュニケーション力や社会性を育てることにつながります。遊びなので自然に取り入れられ、とても有効な方法です。今日は「まねっこ歩き」のご紹介をします。指導者の後ろに子ども達が一列にな...
こどもプラス八王子

アヒルの柵越えでつま先の力をつけましょう。八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。今日ご紹介する運動遊びは、かわいらしい動きですが、意外と難しい「アヒルの柵越え」です。低めに設置したゴム紐などの障害物をアヒル歩きで越えていきます。アヒル歩きはしゃがんでつま先で...