ASDで困難な自他の区別は遊びや生活でのやりとりで少しずつ覚えていきます。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

ASD(自閉症スペクトラム)の子ども達は、自他の区別がつきにくい為、
自分の物と人の物の区別、自分と他人との境界線の理解が困難です。
そのため、人の物でもそこにあれば使ってしまうし、
人の家でも興味のままに入ってしまうなどの行動が起こります。

「貸す」「借りる」という概念がないので、まずは1つ1つの物には
持ち主がいること、自分と人は違うということなど
少しずつ理解を促していきます。

他の人が当たり前と思うことでも、発達障害の子ども達にとっては
とても難しく、理解のできないことがたくさんあります。
一人一人に合わせて、その子のペースでスキルを身に付けていき、
将来の力になるように支援していきたいと思います。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「まねっこ遊び」をご紹介します。

指導者の言葉と動きを子ども達が真似する遊びです。
指導者が「頭」「お腹」「お尻」など体の部位を言いながら
その部分を触るので、子ども達も同じように言葉で言いながら
その部分を触ります。

ただ動きを真似するだけでなく、言葉も発するのがポイントです。
そうすることで言葉の理解を促したり、相手の言葉に集中する力を
養うことができてきます。

慣れてきたら、言葉を動きを真似しながら歩いてみるなど、
少しずつレベルアップしながら遊んでいき、
社会性やコミュニケーション能力、集中力、模倣力などを
育てていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。