ASD特性は対人関係での問題も多いので適切な支援が必要です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

ASD(自閉症スペクトラム)の中でもAS(アスペルガー症候群)の
特性を持つ場合、会話は表面上は問題なく行なえますが
言葉の裏側を読み取ったり、相手の表情や行間を読むことは苦手で、
曖昧な表現は苦手、言葉をそのまま受け取って勘違いしやすいのが特徴です。

また、思ったことをそのまま口に出しやすく、悪気はないのですが
その場の雰囲気や暗黙のルールを無視した言動になりがちです。
そして物事への強いこだわりがあり、マイルールが崩れることを
とても嫌がるのも特徴のひとつです。

これらの特性は、周囲の人が理解して対応していくことで
スムーズに生活ができたり、逆に強みとして活かすことも可能です。
そして、放課後等デイサービスでの療育活動で症状の軽減や改善を
はかっていくことも、今後の社会生活のためにとても大切なことになります。

今日はこどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「クマの姿勢で足じゃんけん」をご紹介します。

2人ペアになり、向かい合ったら四つんばいから膝とお尻を上げる
クマさんの姿勢になります。
そして、顔を上げて相手を見て、タイミングを合わせて足じゃんけんをします。


目線は相手の方に向けたままで足だけを動かすので、
体を器用に動かす力や空間認知力が育ち、ボディイメージも高まります。

両手をついたまま足をジャンプして持ち上げるので、
腕の支持力や腹筋背筋が刺激され、転ばないようにバランスを取る力も育ちます。
また、この動きで上半身と下半身の連動性が高まるので
鉄棒や跳び箱、側転などの上達にもつながります。


さらに、じゃんけんなので相手とタイミングを合わせることがポイントです。
繰り返し遊べるように、ペアを変えたり他の遊びと組み合わせたりしながら
子ども達の社会性の発達も促していきたいと思います。

=============================
姉妹教室のブログも更新しております。ぜひ、ご覧ください(*'▽')
こどもプラス天神町教室
チャイルドブレイン東浅川教室
こどもプラスめじろ台教室
こどもプラス西八王子教室

=============================

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。