ADHDでの頭の多動は残り続けるので将来に向けた支援が大切です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

ADHDでは、いつも脳がフル回転とか、頭の中が多動であると
表現されることが多いと思います。
そのため、いつでもどこでも興味のおもむくままに動きまわっていたり、
やらなければいけないことがある時にも、それに集中して最後まで
やり遂げることがとても苦手な傾向にあります。

年齢が上がるにつれて少しずつ前頭前野も発達して
改善されてきますが、小さい頃は集中する以前の問題なことも多いようです。
また、成長と共に体の多動はなくなっていくことが多いですが、
頭の多動は残っていて様々な困り感を感じることも多くあります。
将来の生活のためには自分なりの対処法を身に付けていくことが大切で、
そのためには周りの人のサポートが欠かせません。

こどもプラスの放課後等デイサービスでも、継続的な療育活動で
子ども達を支援・サポートしていきたいと思います。

今日は、こどもプラスの教室で提供している運動療育プログラムから
「足を使った積み木積み」をご紹介します。

体操座りのように座ったら、両手を後ろについた姿勢になり
足だけを使って積み木を積んで遊びます。
積み木を挟む時は、両足の親指の辺りで挟むようにします。
小さな積み木だと難しいので、大きな積み木や紙の箱などを
使ったりしながら、高く積み上げられるように挑戦していきます。

この遊びでは主に腹筋と太ももの筋肉を刺激し、育てます。
腹筋や太ももの筋肉は、椅子に姿勢よく座るためにも
必要な筋肉です。
こうした遊びの中で日常的に刺激してあげることで
少しずつ確実に力をつけながら、日常生活に活かせる力を
しっかりと育てていきたいと思います。

=============================
姉妹教室のブログも更新しております。ぜひ、ご覧ください(*'▽')
こどもプラス天神町教室
チャイルドブレイン東浅川教室
こどもプラスめじろ台教室
こどもプラス西八王子教室

=============================

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。