八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。
日常生活の中では、順番を守ったり、並ぶということは
とても重要なルールです。
しかし、発達障害の子ども達にとっては難しいことでもあります。
知的障害のあるASDでは、順番を待つ、並ぶということの概念が
なかなか理解できなかったり、
知的な遅れがなくて並ぶことの意味は理解していても、
どのくらい待つのか、並ぶとどうなるのかなど先の見通しが
持てないと不安になって待てなくなります。
ADHDでは、意味は理解していても衝動的に動いてしまうことがあります。
遊びの中で練習しながら並ぶことの意味を教えていったり、
先の見通しが持てるように工夫してあげるなどの
個々の理解力や特性に応じた対処法が必要になります。
こどもプラスの放課後等デイサービスでは、運動あそびによる運動療育を
主軸としていますが、運動あそびではこうしたルールを身につけやすいので
子ども達に合わせた遊びで療育を行なっていきたいとおもいます。
教室で提供している運動療育プログラムの中から
「トンネルくぐりワニ」をご紹介します。
子ども達は2人組みになり、じゃんけんをします。
じゃんけんに勝った人は、その場で足を開いてトンネルを作ります。
負けた人は、そのトンネルをうつ伏せで這う
ワニ歩きでくぐり抜けます。
これを何度か繰り返して遊びます。
ワニ歩きは、うつ伏せで胸までしっかり床につけたら、
両手を交互に前に出して体を引き付けるようにして進む動きです。
腕の力だけで進めない場合は、足を開いて指先で地面を蹴りながら
進むようにします。
トンネルをくぐる時は、途中で顔を上げたりするとぶつかって
危ないので、しっかりくぐり抜けるまで低い姿勢で行なうようにします。
慣れてきたらトンネルを作る時の姿勢を変えてみたり、他のペアと
じゃんけん列車のようにつなげていったりしながら、
いろいろな遊び方で楽しく遊んでいきたいと思います。