発達障害の子ども達が生活しやすいように環境調整が大切です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

誰でも苦手なものはありますが、ほとんどの場合ちょっと我慢すれば
耐えられる程度で、黒板をひっかく音のような耐え難いものは
それほど多くはありません。

しかし、発達障害の子ども達は感覚過敏の症状を持っていることが
多く、数々の耐えられない刺激の中で生活していることがあります。
そして、それを表現して相手に伝えるということも苦手なので、
周囲が環境を整えて生活しやすくしてあげることが必要になります。

こどもプラスの放課後等デイサービスでは、運動療育を主軸として
子ども達に療育支援を行なっています。
その運動療育プログラムの中から「のれんくぐりクマ」をご紹介します。

鉄棒にマットを布団干しのようにかけて、
「のれん」を作っておきます。
このマットののれんの下を、四つんばいから膝とお尻を上げた
クマ歩きで、頭で押しながらくぐっていきます。


マットはかなり重さがあるので、押して進むためには足の指先で
グッと踏ん張る力が必要になります。
途中で膝をついてハイハイのようになってしまうことがあるので、
最後まで膝をつかずにお尻を上げて歩いていけるように促します。


また、マットを押すのは額ではなく、頭のてっぺんで押すと
楽に進んでいくことができるので、見本を見せたり、
実際に自分で試してみたりしながら確認していきます。


この遊びでは、足の指先の踏ん張る力を強く育てられるので、
速く走ることができるようになります。
他にもバランス力を高めて転びにくくなったりする効果があるので、
足で踏ん張る力をいろいろな遊び方で育てていきたいと思います。

=============================
姉妹教室の天神町教室・東浅川教室のブログも更新しております。ぜひ、ご覧ください(*'▽')
こどもプラス天神町教室
チャイルドブレイン東浅川教室
こどもプラスめじろ台教室
こどもプラス西八王子教室

=============================

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。