生活リズムが乱れやすい発達障害の子ども達には周囲の働きかけが大切です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

ADHDやASD(自閉症スペクトラム)の子ども達は、
睡眠障害を起こしやすかったり、
生活リズムを崩しやすい傾向があります。
それに加え、運動不足にもなりやすいので
生活リズムの乱れには特に気をつける必要があります。

こどもプラスでは楽しい運動あそびによって、
適度に体を動かし、子ども達の体・心・脳を育てています。
教室で行なう運動療育プログラムの中から
「すり足でジャングルツアー」という遊びをご紹介します。

まず、平均台、縄、コーン、マット、跳び箱など
いろいろな器具を間を空けて配置し、コースを作ります。
様々な動き方ができるように、
途中でタンバリンにタッチするところや
横向きや後ろ向きで進むところ、ジャンプするところ、
くぐるところなどを作っておきます。

このコースの中を音をたてないすり足で
静かに歩きながら進んでいきます。
すり足で歩くことでいつもと違う筋肉を刺激することができるので、
バランス力や身体コントロール力が向上します。

他にも、両手を頭の上に乗せながら歩いたり、
クマ歩きやアヒル歩きなど動物の動きで進むことでも
育つ力が変わってくるので、
記憶力や集中力なども刺激しながら
多種多様な動きができるようにして遊んでいきます。

=============================
姉妹教室の天神町教室・東浅川教室のブログも更新しております。ぜひ、ご覧ください(*'▽')
こどもプラス天神町教室
チャイルドブレイン東浅川教室
こどもプラスめじろ台教室
こどもプラス西八王子教室

=============================

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。