八王子の発達支援教室、放課後等デイサービスのこどもプラスです。
小学校に上がると大縄跳びをやることが増えると思いますが、
回っている縄の中に入っていくことはけっこう勇気がいりますよね。
入る前に縄に当たったりひっかかると痛いので、
恐怖心から苦手意識を持ってしまう子もたくさんいます。
いきなり大縄を跳ぶのではハードルが高いので、
最初は縄をよく見て跳ぶ練習から始めるのが良い方法です。
今日は大波小波を跳ぶ、「いじわる縄跳び」です。
大縄の一方を椅子や柱などにくくりつけておき、もう一方を回し手が持ちます。
そして、縄を大きく揺らしたり小さく揺らしたりして波を作ります。
子供は縄の真ん中に立って跳びますが、
床にテープなどで四角を作っておき、そこから出ないように跳びます。
でも、下を見ていると大きさの違う波にひっかかってしまうので、
目線は回し手を見るように顔を上げて跳びます。
波の大きさや跳ぶタイミング、四角の位置など
複数のことを考えながらジャンプするので、
しっかり頭を使って考え、判断しながら体を動かすことができます。
慣れてきたら、跳びながらさらに簡単なクイズをしてみたりもします。
楽しく体を動かすことで脳の前頭葉の働きが増し、集中力などがアップします!
縄跳びを使った運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください!