八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。
発達障害を持つ子ども達の中には、「発達性協調運動障害」を
併発している子ども達もたくさんいます。
協調運動とは、手と目、手と手、手と足など
それぞれの動きを同時に行なう運動のことで、
縄跳びやキャッチボールといった運動の場面だけでなく、
自転車や自動車の運転など日常生活にもたくさんあります。
発達性協調運動障害があると、これらの協調運動が困難になります。
改善のためには、子どもなら遊びの中に取り入れて
少しずつ訓練していくのが効果的です。
こどもプラスの放課後等デイサービスでは
運動あそびによる運動療育を主軸とし、
子ども達の基礎的な力をしっかりと養っていきます。
運動療育プログラムの中から「片足引きずりクマ」をご紹介します。
四つんばいから膝とお尻を上げたクマさんの姿勢から、
片方の足だけを後ろに伸ばして引きずりながら歩きます。
歩く時に顔が下を向かないように気をつけ、
片足を怪我してびっこをひくようなイメージで
3本足で歩くようにします。
先に両手を前に出してから、ついている方の足を
少しジャンプするようにして進むと良いです。
腕で体を支える支持力が身に付き、
身体コントロール力も育ちます。
また、片足を引きずるときに怪我をしたクマさんを
イメージすることで、イメージ力も刺激できます。
子ども達は遊びから学ぶことでしっかりと力に
していくことができるので、
興味をひくような設定でどんどん挑戦していけるようにしたいと思います。