こんにちは!
八王子の発達支援教室
放課後等デイサービス・児童発達支援のこどもプラス
保育士の小澤です!
本格的に寒くなってきましたね🍂
いよいよ冬の訪れを感じる季節になりました。
インフルエンザの流行が凄まじいので、皆さんお気をつけてお過ごしください。
本日は、登山の練習風景をお話ししたいと思います!
登山練習初日👀
12月20日に行われる高尾山登山に向けた練習として、
みんなで滝山城跡・滝山に登ってきました♪
基本的には歩いて頂上を目指しますが、子どもたちの体力やペースは様々です。
その為、本番では徒歩組とケーブル組に分けられるよう、今回はその見極めも兼ねて
登山に行ってきました!
それぞれのペースで歩こう👣
登り始めると、駆け足のスタッフのスタッフに小走りでついていく児童も居れば、
「もう無理~!」とちょっぴり疲れた様子の児童も(^▽^)/
それぞれのペースで一生懸命に頑張る姿がとても素敵でした✨
頂上に着いた時の笑顔はキラキラ輝いていて、達成感いっぱいの表情でした🌟
そして登山のあとは、広場でみんな揃ってご飯タイム!🍚
肌寒い中、日光で食べるお弁当はいつもよりおいしく感じました🌞
「おいしい~!」「いっぱい歩いたからお腹空いた!」と言う声が広場中に響き、
みんなの楽しそうな姿にスタッフも思わずにっこり😊
道中では、どんぐりを沢山拾って、秋の自然にも触れることが出来ました!
木の実を見つけて嬉しそうに見せ合う子どもたちの姿が、とても微笑ましかったです✨
下山では、みんなでまとまって歩き、声を掛け合いながら降りました!
降りきった後は「汗かいた~!」という児童も多く、
最後まで元気いっぱいに頑張る姿が見られました。
高尾山登山本番に向けて、自然の中でのびのびと身体を動かし、
心も体も成長できた一日になりました♪

















