動き回っていることが多いASDの子ども達ですが、個々に理由があるので見極めが大切です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

ASDの子ども達は多動気味であることがあり、
いつも動き回ってじっとしていないことが多いですが、
これにはその子なりに理由があります。
この理由は本当に様々で、不安な気持ちや感覚過敏などによる
ストレスが原因になっていることもあるので、
しっかり理由を見極めて対応していくことが大切です。

こどもプラスの放課後等デイサービスでは、運動療育を主軸としています。
この運動療育プログラムの中から
「アヒルつま先横歩き」をご紹介します。
膝を開いてしゃがみ、つま先立ちで歩くアヒル歩きをしますが、
今回は前に進むのではなく横に進みます。
つま先立ちなので、バランスをとる力やつま先の踏ん張り力が
強く養われます。

また、足を一歩出す度に、一瞬ですが片足立ちになります。
この時バランスがとれない子は中腰になりがちなので、
しっかり腰を落とした姿勢で歩けるように促します。

ただ横に歩くだけではなく、ジグザグに歩いたり、
線の上から落ちないように歩いたり、
友達と競争したりしながらいろいろな遊び方で遊びます。

最近はしゃがむこと自体が苦手な子も多いので、
いろいろな動きができるように遊びを取り入れて
子ども達の発達を促していきたいと思います。

アヒル歩きに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムを参考にしてみてください!

=============================
姉妹教室の天神町教室・東浅川教室のブログも更新しております。ぜひ、ご覧ください(*'▽')
こどもプラス天神町教室
チャイルドブレイン東浅川教室
こどもプラスめじろ台教室
こどもプラス西八王子教室

=============================

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。