こんにちは!
八王子の発達支援教室
放課後等デイサービス・児童発達支援のこどもプラス
社会福祉士・児童指導員の畠山です!
突然ですが!
お家でおもちゃが散らばったままでなかなか片付けが進まない…
どこに何を片付けたかわからなくなってしまう…
ということはありませんか?
今回のブログはそんなお悩みの助けになるかもしれません!
教室のお片付けボックスがリニューアルした日の
こどもたちの反応とお片付けの様子をご紹介します✨
これでみんなも片付け名人☆
写真を貼ったボックスを用意するだけ!
お家にある空き箱や段ボールでも代用できます👌
写真があることで視覚的な情報が追加されるので
写真を見ながら片付けをすることができます!
片付け上手なこどもたち!
実際にこども達が片付けをしている様子です!
お片付けボックスに貼ってある写真を見て
どのボックスにどのおもちゃを片付けるか考えながら
丁寧にお片付けができていますね🤩
こんな力が身につきます💡
ただ空いている場所におもちゃを置く・入れるといった片付けから
写真を見て区別しながら片付けをするようになったことで
自分で考えて片付けをする力が身につきます
みんなで上手に片付けができるように頑張りましょう🎈
ぜひお家でも試してみてください!
今回の担当は、一度片付けを始めると止まらなくなってしまう畠山でした!