発達障害特性による問題行動は起きる前の事前の対処が大事です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

発達障害の子ども達の中でも、特にADHDの特性を持つ子ども達では
友達に手が出やすかったり、暴言が多くなってしまうという
ケースがよくあります。
また、ASD(自閉症スペクトラム)でも年齢が低いうちは
こうした特徴が見られることも多いようです。

これは、相手の表情やその場の状況を正しく読み取ることが
できなかったり、思考の柔軟性が弱くて
かんしゃくを起こしやすいこと、
衝動性が強くて今やりたい、これが欲しい、自分が話したいと
思ったら待つことができないという特性も関係してきます。

こうした子ども達には、問題行動を起こしてしまってから
対応をするのではなく、事前の対応が必須です。
まずは問題行動が起きないように環境調整をしながら、
少しずつ理解を促したりルールを守れるように
その子に合ったやり方でサポートをしていくようにします。

集団生活を送る上で必要なスキルを身につけることは
子ども達のスムーズな生活につながるので、
しっかりと丁寧に支援を行なっていきたいと思います。

関連記事:発達障害で白黒思考が強い人の困り事と改善法

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「まねっこ走り」をご紹介します。

子ども達は指導者を先頭にして一列に並び、
前の人について動きをマネしながら走ります。
常に体を動かしながら、前の人の動作を見て同じように動かすには
強い模倣力と協応力が必要になります。
そのため、走りながら行なう動きは単純な動きから始めます。
手を上げる→手を横に広げる→手を上にあげて拍手をする
→途中で1回ジャンプをする
というように、少しずつ複雑にしていきます。

また、通常走る時には腕で体の軸を保ちバランスをとっています。
その腕を動かすことで、バランスを取るために
腹筋や背筋の筋力が強く必要になり体幹が養われます。

慣れてきたら走るだけでなく、スキップ、後ろ歩き、片足ケンケン、
クマやカンガルーの動物の動きなど、
少しずつ複雑な動きにも挑戦してみます。

1つ1つの動きの切り替えを速くすると、素早い判断力や認識力が
必要になり、前頭前野を育てることができるので、
動きにメリハリをつけながら楽しく遊んでいきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。