こんにちは。
八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。
運動保育士の高桑です。
クリスマス製作に取り組んでいます(^^♪
一人ひとりの集中力や手先のコントロール力を考えて、段階を分けて製作準備をしました☆
片手で糊付けをしているKさん!

貼ってある物の場所を考えて、空いている箇所を見つけて貼れています。

見本をしっかり見ながら、どのように配置していこうか考えているTさん。

大きな目を描いていました^^

しっかり切る線を見て切れているTさん。

見本を参考にしながらも、「下に積もった雪を貼ろう」と考えながら作っていました!

液状ののりだと、強く押すとたくさん出てきます。力加減、のりの量を意識しながら製作しているUさん。

眼鏡の雪だるま!素敵ですね(^_-)-☆

貼る場所や目、口等の表情一つ一つに、それぞれの個性が出ていて、とても可愛くできています☆
製作をしながら、指先のコントロール力・空間を考えて貼る=空間認知能力・見本をみて真似るまたは、自分でアレンジする考える力を養います。
また、完成することへの達成感・季節を感じる等目的意図をもった活動を行っています。
全員クリスマス製作を行い、教室の中が雪だるまでいっぱいになるのが楽しみです\(^o^)/
高桑
こどもプラス天神町教室では、Facebookも随時更新しています(^^)/
ぜひ、いいね!やシェアをよろしくお願いいたします☆★












