こどもプラスは運動+学習で、笑顔とやる気を育てます。

カリキュラムの内容 自閉症やADHD、ダウン症の子供への療育的な支援

    私たちは、脳機能の研究機関を併設しております。この研究所は、社)国際知的財産研究機構 脳機能研究所といいます。八王子の教室で実験などを行うことはありませんので、ご安心下さい。殆どの研究は、全国の自治体(教育委員会)より委託されて実施しています。そして、最新の医療機器を使って、認知機能を改善する取り組みについて研究を進めています。

    近年、脳の発達を促すことで、子どもたちの発達は大きく変わることが分かってきました。子どもに、よりよい環境をつくること、最適な関わりをするために、私たちは研究を進めながら、具体的な取り組みについても保護者の方と共有するように心がけています。

    このページに辿り着いたあなたは、
    子どもの発育発達について真剣に考えている!
    子どもの成長と未来ためにできることを実践していきたい

    という方ではないかと思います。

    そんなあなただからこそ
    家庭でできることは、すぐにでもやりたい!
    自分で、何かできることはないだろうか?

    と、お考えかもしれません。

    もしかしたら、これまで色々な塾や教材を試したけれど、どれもあと少し足りないと思う部分があったかもしれません。
    また、保育園・幼稚園に教育を全て任せられない・・・
    このようなことで悩まれたこともあるのではないでしょうか?

    そんなあなたのお役に立てればと思い、私たちがコレまで行ってきた最新の研究データをご紹介します。

脳の社会性を司る部分の活動が、異なることが分かってきました。

前頭前野の脳活動 グレーゾーンとADHDと健常児

学術的にも実証されている、私たちのプログラムです。

発達障がいの自閉症やADHD、アスペルガーにも運動遊びが有効

『心 からだ 脳』をバランスよく育てます。

遊びながら笑顔とやる気を育てる魔法のプログラムを提供します。

発達障がいの子どもの脳機能を向上させる運動遊び事業

こどもプラスの教室では、曜日ごとにメインの活動が変わります。

放課後デイサービスこどもプラスの時間割
page_01


定員について放課後等デイサービス

子どをより良い環境で育てたい

    無料のメール講座に参加しませんか?
    1日1通、ステップバイステップで具体的な実践法をお送りします。この実践が、子どもの将来を大きく変えるかもしれません。できることから、まずは始めて見ませんか?
私たちは、学術的な裏付けを必ず用意して、あなたに情報を伝えます。
    経験だけで子育てを語ったりしません。そもそも、子育てに関する脳科学の情報は、日本ではあまりありません。それでも、怪しい教材や、本当に効果があるのか分からない玩具が、世の中にはあふれています。
    私たちは、学術的に証明されていることだけを、お伝えしていきます。
メール講座の参加方法は簡単です。
下記、メールアドレスを入力いただき、
「今すぐ参加する」というボタンをクリックするだけです。
完全無料でメール講座をお送りいたします。

※メールは必要がなくなればいつでも配信をストップすることができます。
今すぐ下記から、メールセミナーにご登録ください。

こどもプラスCo Ltd.

お名前
電話番号
メールアドレス
ご希望の連絡日時
  • 応募フォームから申し込む
  • 資料請求
  • ご質問・ ご相談

pagetopへ