こどもプラスは運動+学習で、笑顔とやる気を育てます。

こどもプラスグループでは、当社および当社グループ企業の運営事業所およびFC加盟店様の事業所をご利用の皆様と職員の安全確保ならびに継続的な支援を提供するべく、緊急事態宣言解除後も、新型コロナウイルスの感染予防対策を継続して行ってまいります。

本対応により、ご不便、ご迷惑をお掛けするかと存じますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
対象期間:2020年8月末。感染症拡大の状況により内容及び期間の見直しを行う可能性があります。
※2020年7月18日改定

                                                        記

【当社グループ企業の運営事業所について】
       (1)営業について
          感染拡大防止のための対応を検討したうえで、支援を必要とされる方へ最大限の支援を
          提供できるよう努めます。

       (2) 職員の対応について
          出勤時・日中の一日2回の検温及び記録を実施しています。
          児童受入れ前・食事前後・児童帰宅後の一日4回、設備及び
          室内の清掃・消毒を実施しています。

       (3) ご利用者様への対応について
          登所前、ご利用者様自宅にて検温のうえ記録をご提出いただいています。
          (放課後通所時には、不要です。学校の先生と体調に関する情報交換を行います)
          登所時・日中・退所前の一日3回の検温及び記録を実施しています。
          (放課後通所時には、事業所の滞在時間が短時間の為、登所時の1回の検温及び記録といたします)
          手洗いうがいを徹底しています。
          食事の際は机を離すなど、感染予防に最大限配慮しています。
          児童の飛び出しに配慮したうえで、1時間に一度換気しています。
          ウイルス感染防止のため休所しているご利用者様には、代替的な支援の
          提供を行っています。

       (4) 職員・ご利用者様・ご利用者様のご家族に罹患者が出た場合の対応について
          1.ご利用者様・職員の感染が明らかとなった場合
          ・当該者が登所もしくは出勤していた場合、最低2週間の事業所閉鎖、追跡調査、
            自宅待機等の必要な対策を講じます。
          ・速やかに保健所ならびに管轄の自治体へ報告し、指導に従って休所・サービスの縮小
            などの対応をします。
          ・感染状況について、ご利用者様へ報告を徹底します。(個人情報を除く)
          ・休所となった場合は、可能な範囲で代替的な支援の提供を継続するべく努力します。
          ・当該者は寛解後、無症状かつ医療機関が感染の恐れが無いと認めた後に、登所を
            再開いただけます。
          (職員も同様の条件で出勤を再開いたします。)

          2.ご利用者様及び職員と同居するご家族の感染が明らかとなった場合
          ・当該者は、最低2週間の自宅待機としていただきます。
          ・管轄の自治体へすぐに通報し、指導に従って休所・サービスの縮小などの
            対応をします。
          ・当該者は、感染者と隔離されてから最低2週間後、無症状かつ医療機関が感染の恐れ
            が無いと認めた後に、登所を再開いただけます。
          (職員も同様の条件で出勤を再開いたします。)

          3.ご利用者様・職員が感染疑いの場合
          ・当該者は、無症状かつ医療機関が感染の恐れが無いと認めるまで自宅待機を継続して
            いただき、最低2週間の経過観察後に健康であることが確認された後に、登所を
            再開いただけます。
          (職員も同様の条件で出勤を再開いたします。)
          ・感染疑いが発生したことを速やかに通知いたします。(個人情報を除く)
          ・感染の有無が明確になるまでは運営を継続いたします。

                                                                                                            以上

pagetopへ