親子で柳沢運動プログラムを体験してみよう!~跳躍力編~

こんにちは^^

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラス 運動保育士の福地です。

本日は前回に引き続き、「柳沢運動プログラム」についてご紹介いたします!

子どものジャンプが「ドタバタジャンプ」になってしまうのはなぜ?

前回もご紹介しました、柳沢運動プログラムの基本の3つは覚えていますか?

そうです!前回投稿しました「支持力」、「懸垂力」、そして本日ご紹介する「跳躍力」です!

幼児期のジャンプって、両足が揃わずに「ドタバタ」してしまいますよね?

日常の「歩く」運動は、かかとから着地してつま先を最後に上げるという動きをします。

それに対して、「跳躍運動」はつま先から着地するという、非日常の動きです。

「歩く」と「跳躍運動」では、使っている筋肉が全く違う為に、ドタバタジャンプになってしまうわけです。

(「生きる力」を育む 幼児のための 柳沢運動プログラム 基本編から)

本日は「跳躍運動」の中でも代表的な「カンガルージャンプ」についてご紹介いたします!

カンガルージャンプで重要なポイントは、「飛ぶときに膝をきちんと曲げる」「両足をきちんとそろえて跳ぶ」という、この2つです。

この2枚の写真では、きちんとポイントが抑えられているのが分かりますかね?

ドタバタジャンプになってしまう児童には、「足の間に糊をつけたのでもう動きません!」と、魔法の言葉をかけてあげたり、膝の間にタオルなどを挟んでジャンプしてもらうのも良いですね♪

是非、ご自宅でもお子さんと一緒にチャレンジしてみてくださいね^^

次回の記事では、「懸垂力」の運動をご紹介いたします♪

福地

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。