ASDではやって良いことといけないことの判断が難しいことがあります。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

ASD(自閉症スペクトラム)の子ども達と関わる時は、
頭ぎなしに叱ったり注意や指摘をしすぎてはいけませんが、
やってはいけないことをしてしまった時は、
はっきりと端的に伝える必要があります。

「このくらいなら良いか」や「今日は許してあげよう」では
子どもはかえって混乱してしまうので、いけないことは
いけないと徹底することもポイントです。
そして、1度や2度で覚えることは難しい場合が多いので
できた時は褒めながら、繰り返し根気良く教えていくことが必要になります。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「電車一列歩き」をご紹介します。

子ども達は指導者を先頭にして縦一列に並び、前の人と一定の
距離を保ちながら歩いていきます。
両腕は肘を曲げて体の横につけ、電車の車輪のように回し、
「ガタンゴトン」と声に出して言いながら歩きます。

前の人にぶつかったり離れすぎたりしないように、前の人をよく見て、
間隔は「小さく前ならえ」をした時と同じくらいに保つのがポイントです。
自分のペースで歩くのではなく、前の人をよく見てペースを合わせることが
社会性を育てていくことにつながります。
また、前の人を押したり追い越したりしないようにすることは、
集中力や抑制力を育てることにもつながります。

多動性がある子では、周囲に興味を引くものがあったり
長い時間になると列を外れてしまいやすいので、環境調整をし
短めの距離設定、時間から始めるようにしています。

慣れてきたら8の字で歩いたり、障害物を避けて歩く、後ろ向きに歩く、
歌を歌いながら歩くなどのいろいろな方法で行ない、
子ども達が楽しさを感じながらできるように提供していきます。
そして、楽しく体を動かすことで体だけでなく脳の発達も効果的に
促していきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。