人の声が認識しにくいASDでは環境調整や周囲の支援が必要です。 八王子の発達支援教室 こどもプラスの放課後等デイサービス

八王子の発達支援教室 放課後等デイサービスのこどもプラスです。

私達人間の脳は、生まれた時から人の声を優先的に
処理できるようになっています。
しかし、ASD(自閉症スペクトラム)の特性を持つ子ども達は
生まれつきそれが苦手です。
何かをしている時に名前を呼ばれても気付けなかったり、
授業中、教室の外から聞こえる音、誰かが鉛筆を床に落とした音や
椅子を引いた音などが、先生の声と同じレベルで
全て一度に耳に入ってきてしまいます。
そのため、授業中に集中することができなかったり、
先生の声が聞き取れないといった問題につながります。

これは生まれつきのものなので、治すことはできません。
本人の状況を周囲が理解して、環境を調整することで
刺激を取り除いたり軽減させる対応をしたり、
認識しやすい方法での関わりや支援が大切になります。

子ども達がストレスの少ない状態で安心して生活が送れるように、
そして将来的には自分で回避したり対処していくことができるように
療育支援を行なっていきたいと思います。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「跳び箱でカエルの足打ち」をご紹介します。

跳び箱に両手をつき、指はしっかりと開いておきます。
顎を開いて前を向いたら、手は固定したままで足を後ろに上げ、
空中で1~2回足打ちをします。
「1,2,3」の掛け声に合わせて行なうとタイミングが
とりやすくなり、リズム感の発達にもつながります。

この遊びで必要になる力、育つ力は、主に腕で体重を支える
支持力と空中でバランスを保つ腹筋背筋、身体コントロール力、
そして高所感覚です。

足を高く上げて足打ちができるようになると跳び箱や側転で
ふわっとした綺麗な動きができるようになります。
最初は高く上げられなくても足打ちができれば良いので、
少しずつ高いジャンプを目指して遊んでいきます。

この足打ちは、地面ではなく跳び箱を使うことで跳躍姿勢が
確保しやすくなります。
ただ、足を高く上げすぎたり、腕で体重を支えきれなかったりすると
落下してしまうことがあるので、必ず子どもの肩と胸を押さえる補助を
行ないながら、安全に楽しく遊んでいきます。

こうして身につけた力を、繰り返していくことでしっかり確実な
ものにしていき、日常生活でも活かせるようにしたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。